1ヶ月の子を持つ母です^^ 私もちょうどそのころ、膣の奥のほうがムズムズする感触がありました。 子宮が開こうとしている状態らしいですよ。 私は、そのムズムズ感は3~4週間くらい続いたかなぁ・・・ 生理痛&貼りも、赤ちゃんが生まれてくる準備をしてるらしいです^^ 生まれる前兆ではあるので、いつでも心の準備をしておいてくださいね^^ 陣痛は、結構急にきたりするので。 わたしは、おしるしが来て翌日に陣痛がきました。 しかも、徐々にというよりは、1日でかなりの激痛に変化していきました。 破水については、未経験なのでなんともいえません^^; お産はほんと人それぞれみたいですよ。 こうだから、こう!みたいな、はっきりしたものがないみたいです。 わたしも初産だったので、気持ちはよくわかります^^ 不安でたまらないかもしれませんが、頑張ってください!!! 二児の母です。 チクチクモゾモゾは覚えがありません。 生んでからだいぶたったので あったとしても忘れたのかな? 下りてくる頃になると胎動は感じなくなります。 頭が母親の骨盤内にくるためです。 それは 生まれてくる一週間前くらいで・・・でした。 二人目の子のときに 陣痛の前に 破水しました。 前触れはありませんでした。 夜中にトイレに行った後 また寝についたのですが どうも濡れている感触があるので 確かめたらそうでした。 私の場合は 量は少なく ちょろちょろという感じで出てきたので ナプキンをあて 病院に向かいました。 その途中に陣痛がきました。 すぐに病院に向かったわけではない 破水かどうかの確認の為 ので たぶん破水から陣痛まで 一時間近くの差があったと思います。
次の恥骨のあたりが痛いのは「赤ちゃんが大きくなって、お母さんのおなかの中ではそろそろ窮屈になってきたよ!! でも、赤ちゃんに対面したとたん忘れてしまうのでご安心を... でもそのときは気がつかず、そのうちそれが1時間に一回くらい来るようになり、でも痛みが何十秒も続かないので気がつきませんでした。 そのうちはかってみると15分おきになり痛みは10秒くらいしか続かなかったけど病院に電話したらそれは陣痛が始まっているから来いと言われて病院に行きました。 結局おしるしから数えれば出産まで3日くらいかかってますねぇ。 病院に入ってからは11時間くらいですが。 チクチクは私もあった気がしますが恥骨を押される痛みだったかなぁ。 いずれにしても良いお産になるといいですね。 安産をお祈りしております。 私は、陣痛微弱で、促進剤を使って出産しましたが、病院に入る前におなかがぱつんぱつんに張るとともにもみ絞られるような痛みがありました。 でも、気づくと消えていて、大丈夫かなと思っていると、また15分後くらいに痛みに襲われ、、、だんだん感覚が短くなってきて、初産は、その感覚が5分くらいになれば、病院に来てといわれました。 でも破水から始まる場合もあるし、陣痛が来ても、いきみ逃しが下手だと、子宮口がひらかないし、、 あと、腰をぐりぐりえぐられるような感覚に襲われたと言う人もいました。 陣痛で苦しんでいるときに、病院に来た人は初産で5分置きで来たのに子宮口全開で、分娩室直行ですぐに産んで、、苦しんでいる最中だったので、うらやましい限りでした。。 ほんとに人それぞれなので、どちらにせよ、腰の痛みかおなかの張りと痛みが定期的にくるようになれば陣痛だと思われます。。 頑張って下さいね。
次の妊娠超初期のチクチクした腹痛って・・・ チクチクってどんな症状?• 生理痛のような痛み• 子宮や恥骨あたりがチクチクする• 子宮のあたりがムズムズ、腫れている感覚• 下腹部が張る• キューッと下腹部がつるような感覚• キュッとして、イテテテ・・・• 下腹部が重い、鈍痛がある• 足の付け根が突っ張る、チクチクする どの症状であっても、ハッキリとしたものではなく、微妙な感じではあります。 予定生理日1週間前くらいに 何かしらの違和感があり、それが妊娠のサインであったり、期待したけれど妊娠していなかったという場合も・・・。 妊娠超初期かもしれない? 症状の出る3~4週間前に性交していたのなら、妊娠の可能性はゼロではありません。 妊娠成立とは、受精卵が子宮に移動し着床することをいいます。 すなわち、妊娠とは着床することを指します。 着床する時期とは、予定生理日より さかのぼり14日目(2週間前)が排卵、卵子と精子が出会ってから1週間頃に着床するとされています。。 つまり、 予定生理日の1週前後に何かしらの違和感がある場合は、着床の影響であり、妊娠超初期なのかもしれません。 生理開始日から3週間目(排卵日から1週間後)の違和感 排卵日から1週間ほどして、下腹部にチクチクした違和感やほんの少しの出血があった場合には、妊娠の可能性があります。 着床した時の出血を 『着床出血』といいます。 着床出血は、気がつかない場合が多いですが、普段のオリモノの色が、わずかにピンク色に変化している事で気がつく人もいます。 生理日開始日から2週間目前後の違和感 この時期は、排卵日と重なるので妊娠兆候ではなく、排卵痛かもしれません。 排卵痛とは、卵巣から卵子を放出する時に感じ、チクチク感や腰の重だるさをいいます。 少なくとも異常ではありません。 症状による異常とは、婦人科疾患である「卵巣のう腫」や「卵管の異常」などです。 毎月、生理開始日から2週間後に症状が強まっている場合には、婦人科疾患が隠れている可能性があります。 その場合には、産婦人科で診察してもらいましょう。 妊娠とは無関係である腹痛 チクチクとした痛みが続く時には次のような疾患(婦人科系においては)を患っている場合があります。 卵巣のう腫• 子宮内膜症• 子宮付属器官炎• 子宮筋腫• 子宮頸がん• 子宮体がん• 月経前症候群 痛みというのは、体の不調のサインで、異常を知らせている場合があります。 妊娠超初期の症状で、チクチクとした違和感を感じる事はありますが、 痛みが強い、不正出血などがある場合には、産婦人科に受診しましょう。 脂汗が出るほどの痛みになる場合には、直ぐに病院で診察を受けましょう。 また、妊娠・婦人科系疾患以外で、チクチクとした違和感は、便秘や下痢・食あたり・ストレス性による要因である場合があります。 何かしらの違和感は妊娠かも? 排卵日より1週間後に、何らかの症状を自覚する場合で、次の内容が当てはまれば、妊娠している可能性が高いです。 症状が出た3週間前に性交した(避妊せず)• 妊娠前よりも体温が0. 体がほてる• オリモノの色がピンク色 こうした条件が重なったら、妊娠の可能性があると考えてみても良いでしょう。 妊娠検査薬で確認してもるのも1つの手段です。 4回目のトライも、それまでに感じたチクチクとあまり変わらなかったので、期待しないでおこうと思っていました。 ちょっとつるような感じで、今までの生理痛とは違うなと感じました。 妊娠しているか、とっても気になるところですが、個人差があるので難しいところですね。 いつもと違うと感じたら、注意深く様子をみて、心配な場合には、産婦人科を受診してくださいね。
次の