もくじ: 好きな所から読めるよ• くら寿司無料アプリの登録の仕方 くら寿司のアプリは無料です。 まずはこちらからダウンロードしてください。 では順番にみていきましょう。 郵便番号と性別は任意なので入力しなくてもOKです。 最後に規約にチェックを入れて、確認画面へをクリックします。 これでアプリ登録が終わりました。 Sponsored Link くら寿司アプリの予約の仕方 アプリ登録が終わりましたので、今度は予約の仕方です。 これもかなり簡単ですよ。 2度めからはお店を探すを押せばOKです。 許可すると今いる位置の近いくら寿司がいくつか表示されるようになります。 お店をクリックすると、下記のような画面になりますので、予約するなら「このお店を予約」、どんな店舗かみたい場合は「店舗詳細をみる」、やっぱり違うお店にしたいなと思う時は「閉じる」をおしてまた、違うお店をクリックしてください。 予約できる人数は2名からです。 1名の場合は予約できないため、直接店舗での予約になります。 また 予約できるのはテーブル席のみです。 7名以上の場合は、2テーブルに別れてしまいます。 10分単位になっているので好きな時間をクリックしてください。 ちょっと変えたいなと思う場合は、修正するを押します。 予約するを押せば予約完了です。 最後にこの画面がでくれば予約OKです。 また 一度予約するを押してしまうと修正ができないため、一度キャンセルして最初から入力しなおしてください。 次はキャンセル方法です^^ Sponsored Link くら寿司無料アプリの予約キャンセルの仕方 くら寿司の無料アプリで予約した際のキャンセル方法ですが、予約状況をクリックすると、予約確定画面がでてきます。 そこにある予約のキャンセルを押せば、キャンセルできます。 もし予約していることをすっかり忘れている場合でキャンセルするを押し忘れても、 予約した時間から30分経っても来店がない場合は、自動でキャンセルになります。 でもたくさんの人が待っていますし、混雑の原因にもなるためできるだけキャンセルする場合は、ちゃんと予約のキャンセルを押してくださいね。 また 予約は1件しか登録できません。 修正したい場合は一度予約のキャンセルをしてから、最初から予約しなおしてください。 来週の予約も入れたいと思う場合も、先の予約が終わってからしか予約登録ができないので、その都度予約してくださいね^^ 当日のキャンセルもこの方法で行います。 くら寿司の予約は電話でできるの? アプリが使えない、アプリは面倒な場合、直接店舗に予約の電話をしたほうが早いと思ってしまいますよね。 基本、 くら寿司では電話での予約はできないお店がほとんどなのですが、アプリで電話予約ができるかどうかはここでチェックします。 お店を探すで店舗を表示させ、 店舗詳細を押すと電話番号のところに、電話予約ができるかどうかが記載されていますので、 もし受付しているならそのまま電話すればOKです。 色々お店をみましたがほとんど電話予約ができない店ばかりでした。 そのため面倒でもアプリで予約することをおすすめします。 くら寿司の予約は15日前から可能ですし、 時間も夜中などでもOKです。 一度予約した店は履歴などが残っているので、 2回目は簡単に予約ができるので便利です。 予約をしておくのが嫌な場合は、混雑する30分前に行くなどの対策をすればあまり待たずに席につけるかと思います。 お昼なら11時半頃、夜なら18時前にお店にいくなどすれば、並ばずに座れることが多いですよ。 ただピークの15分前頃になると人がどんどん増えてきますので、あっという間に一杯になりますし、駐車場も満車で入れないことになりますので、少し早めの予約をするといいかなと思います。 まとめ くら寿司のアプリは無料でダウンロードでき、予約が簡単にできるため週末などに行く場合は予約している方が安心です。 ただ 予約しているから安心と思ってゆっくり行くと、駐車場が空いていないこともあるので車の場合は注意してください。 またアプリの予約ではカウンターの予約と1人だけの予約はできません。 どうしても カウンターがいい場合や1人での来店は店舗の予約システム機での予約のみになってしまいます。 当日のキャンセルやキャンセルも簡単です。 キャンセルの電話をすることなく、アプリで行えますよ。 そしてくら寿司はほとんどの店舗で、電話での予約ができません。 そのためアプリでの予約は、最初は難しいと思うかも知れませんが、慣れると簡単ですのでくら寿司のアプリの予約の仕方を覚えておくと便利だと思います。
次のContents• くら寿司の従業員割引のやり方~まずはスマホのアプリを登録! 従業員割引を適用させるには、まずお持ちのスマホでくら寿司のアプリを登録する必要があります。 まだアプリを持っていない人は、お使いの端末に合わせて「くら寿司」のアプリをインストールしましょう。 インストールをしたら、「新規会員登録」を行います。 半角英数字8~16文字のログインIDを設定• 半角英数字8~16文字のパスワードを設定• 呼出し名を平仮名かカタカナで入力• 生年月日を入力• 郵便番号、性別は任意で入力• 規約、個人情報保護方針に「同意」のチェックを入れて確認画面へ• 入力した内容を確認して「会員登録をする」をタップ 以上の内容はアプリを利用するために必要なので一つずつ入力しておきます。 この一般設定が終わったら、従業員専用の入力画面へと進みます。 くら寿司の従業員割引のやり方はこれ!みんな割の登録方法! 今回はiPhoneのアプリを使用した従業員割引の登録方法を説明します。 アンドロイドでも表示画面が少し変わるかもしれませんが、やり方は同じです。 秘密の裏ワザみたいな場所にこのページが隠されているんですね。 ここで入力する従業員番号を間違えてしまったり分からなくなっては従業員割引が適用になりません! しっかりと事前に確認して、メモをとっておきましょう。 スポンサーリンク くら寿司の従業員割引はグループ全員OK?個別会計は? 「みんな割」と言っているくらいですので、一緒に食べに行った グループはもれなく割引きの恩恵にあずかれます。 割引き内容は お会計額から10%OFF! ありがたい限りです。 しかし同じグループ内とはいっても、 個別会計では友人や家族は従業員割引が適用になりませんので、まとめてお会計を行いましょう。 くら寿司の従業員割引「みんな割」に人数や回数の決まりはある? こちらも確認してみたところ、なんと制限は一切なく、何人でも何回でも利用できるのだそうです! 適用に人数や回数の制限はなく、「誰とでも、何度でも」使用できる従業員割引制度となっている。 「みんな割」の導入は、従業員の自社商品への理解を深めるだけでなく、周囲の人たちにくら寿司の良さを改めて知ってもらう良い機会になると考えている。 この従業員向けの福利厚生制度は、2018年7月1日に開始した内容です。 連れの家族や友人にも利用できるようにしたのは、くら寿司を運営する株式会社くらコーポレーションの信念が、 「自分の家族・友人に勧められないものは提供しない」 ということを掲げているからなのでしょう。 「無添 くら寿司」というだけあって、化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料を一切使用していないのも、子連れには嬉しいこだわりです。 くら寿司の従業員割引のやり方!みんな割の登録方法はスマホのアプリで!のまとめ 一度登録しておけば、くら寿司をやめない限り割引が適用になったままになりますが、初めて登録するときはなかなか秘密の画面までたどり着けず、難しいかもしれませんので参考にしてくださいね。 ちなみに5皿で1回できる「ビッくらポン!」の当たりが出る確率はどれくらいなのでしょうか…。 従業員にも知らされていないトップシークレットの設定があるのでしょうが、こちらも非常に気になります…。 子供が二人いて食べた全部のお皿を使い切っても1個しか当たりが出なかった場合、確実にケンカになるのでもう少し確立を高めにして頂けると助かるのでお願いします…。 スポンサーリンク.
次のもくじ• 「くら寿司」でWAON(ワオン)は・・・ 結論から言うと、 「くら寿司」でWAON(ワオン)は使えないようです。 その他の電子マネーも使えません。 くら寿司はWAON(ワオン)に未対応ですが、くら寿司でお得に利用するための方法はいろいろあります。 「くら寿司公式アプリ」でクーポンゲット!? 「くら寿司」を利用する場合、スマホ向けの「 くら寿司公式アプリ」を利用してお得なクーポンをゲットするのが鉄則です。 くら寿司の常連さんたちにとって、アプリチェックは当たり前のことです。 アプリから予約や注文もできるので、お店に行ってから並ぶようなこともなくなります。 また、お得なクーポンが不定期に掲載されることも・・・。 くら寿司に行く前に、まずはアプリをダウンロードして設定しておきましょう。 公式LINEからお得情報が・・・ くら寿司の公式LINEに友達登録をしておくと、お得情報やクーポンが送られてくることも・・・。 公式Facebookや公式Twitterも見逃せません。 Myお箸キャンペーン実施中 くら寿司ではエコ活動の一環として「Myお箸キャンペーン」を実施中。 「マイ箸」(自分の箸)を持参して入店した場合、1人につき10円が精算代金から引かれます。 金額は微々たるものですが、地球に優しい心意気がいいですね。 楽天ポイントが貯まる! くら寿司では200円で1ポイントの楽天ポイントが貯まります。 決済に使うときは1ポイント1円で使えます。 楽天ポイントカードの提示を忘れないようにしましょう。 「くら 寿司」では他のキャッシュレス決済が利用できる可能性あり! 「くら寿司」では他のキャッシュレス決済方法が選べる場合もあります。 「くら寿司」の支払い方法・キャッシュレス状況は次のようになっています。 PayPay、楽天ペイ、LINE Payは、ほぼ全店で使えます。 QR決済サービスは導入が進んでいますが、電子マネーは使えません。
次の